私たちは、地域に根ざした精神科訪問看護を行っています。
医師の指示に基づき、看護師がご自宅に訪問し、
こころとからだの健康を支えるお手伝いをします。
私たちは、地域に根ざした
精神科訪問看護を行っています。
医師の指示に基づき、
看護師がご自宅に訪問し、
こころとからだの健康を支える
お手伝いをします。
❶お薬の確認や服薬支援

服薬は健康を守るために欠かせない大切な習慣です。
私たちは、利用者さま一人ひとりの服薬状況を丁寧に確認し、飲み忘れや飲み間違いがないようサポートいたします。
また、体調や副作用の有無もあわせて確認し、必要に応じて医師や薬剤師と連携しながら、安心してお薬を続けられるようお手伝いします。
❷体調や気分の変化の確認
毎日の体調や気分の変化を一緒に確認します。
「いつもより元気がない」「よく眠れない」など、小さなことでも気づきを大切にしています。
少しでも安心して過ごせるようにお手伝いします。

❸睡眠や食事など生活リズムの調整化の確認

毎日の生活リズムも大切にしています。
「ごはんはしっかり食べられているか」「日中は無理なく活動できているか」「気持ちが落ち込んでいないか」などを一緒に確認し、安心して暮らせるよう支援します。
❹ご家族への相談支援
日々支えておられるご家族さまにとって、戸惑いやご負担は決して小さくありません。
精神看護では、ご本人さまへの支援に加え、ご家族さまからのご相談を丁寧にお伺いし、接し方や対応の工夫を一緒に考えてまいります。
ご家族さまが安心して日常を送れるよう、気持ちに寄り添いながらサポートいたします。

❺主治医や関係機関との連携

私たちは、利用者さまが安心して療養生活を続けられるよう、主治医や薬剤師、ケアマネジャー、行政・福祉機関などと連携した支援体制を整えています。
訪問時には体調や気分の変化、服薬状況や生活リズムを丁寧に確認し、必要に応じて専門職と情報を共有します。
ご本人さま・ご家族だけで悩みを抱え込むのではなく、多職種が協力し合うことで、こころとからだの安定を支え、安心できる毎日を一緒に築いてまいります。
